ドイツに移住したら、 真っ先に行うべき「住民登録」! その手続きの方法とは??

引越しに様々な手続きはつきものですが、ドイツに来て住居が決まったら、真っ先に行わなければいけないのが「住民登録」。この手続きが完了しないと、

銀行口座を開設したり、携帯電話を購入することすらできません。今回はこの「住民登録」についてご紹介したいと思います。
※地域によって届け出先や提出書類などが異なるため、ここではフランクフルトを例にご紹介します。

●住民登録(Wohnsitzanmeldung)

ドイツに3ヶ月以上の長期滞在をする場合、入国後14日以内に住民登録を行ないます。居住地が決まらない場合は、1ヶ月程度の猶予があると言われていますが、他の手続きも滞ってしまうため、なるべく期限内に行ないましょう

【1.どこで?】

フランクフルト市の中央区民局(Zentrales Bürgeramt)、もしくは居住区にある登録所(Einwohnermeldeamt)にて登録します。現在(2020年6月)は、事前予約が必要ですので、フランクフルト市のサイト(https://frankfurt.de)でオンライン予約をするか、069/212-31600、または、069/115へ電話予約をしてください。※地域によっては、事前予約が必要でないところもあります。詳細は居住地域のBürgeramtに確認をして下さい。

フランクフルト市民すべての住民登録が可能

Zentrales Bürgeramt
住所 : Zeil3, 60313 Frankfurt am Main

◉地域住民のみの住民登録が可能☆Bürgeramt Höchst
住所 : Dalbergstraße14, 65929 Frankfurt am Main

☆Bürgeramt Dornbusch
住所 : Eschersheimer Landstr.248, 60320 Frankfurt am Main

☆Bürgeramt Sachsenhausen
住所 : Große Rittergasse103, 60594 Frankfurt am Main

☆Bürgeramt Bergen-Enkheim
住所 : Marktstrasse30, 60388 Frankfurt am Main

Bürgeramt Nieder-Eschbach
住所 : Deuil-La-Barre-Straße26, 60437 Frankfurt am
Main tel : 069/115(上記6箇所すべて共通)

※現在、Bürgeramt Nordwestなど他の住民局は、閉鎖中です。再開状況は、フランクフルト市のサイト(https://frankfurt.de)か、居住地域のBürgeramtのサイトなどでご確認ください。

【2.提出書類&必要な証明書は?】

住民登録を行なうためには、以下の書類や証明書が必要です。

◉家族全員のパスポート(Reisepass)

住民登録用紙(Anmeldung einer Wohnung

住居証明書(Wohnungsgeberbestätigung
どちらの書類も、Bürgeramtで入手できますが、フランクフルト市のサイト(https://frankfurt.de)にてダウンロードすることも可能(同サイト内で”Suche”にて書類名で検索)。住居証明書は、大家さんに記入&サインをしてもらいましょう。また、このほか、賃貸契約書か不動産売買契約書(Miet- oder Kaufvertrag)、婚姻証明書(Heiratsurkunde)が必要な場合もあります。

【3.住民登録用紙の記入の仕方は?】

住民登録用紙は2枚に渡りますが、いたってシンプル。定型に従って記入内容を記しますので、参考にしてみてください。

1枚目>
ANMELDUNG einer

□alleinige Wohnung oder Hauptwohnung

(ひとつめの住居、もしくはメイン住居の場合、こちらをチェック)

□Nebenwohnung

(メイン住居がほかにあり、第二の住居となる場合、こちらをチェック)

Neue Wohnung Einzug am

-“Tag” “Monat” “Jahr”のところに「新居への入居日」を、日、月、年の順に記入

-その右手 “Frankfurt am Main”の前に「郵便番号」

-その下の空欄に「住所(Straße名とHausnummer)」を記入

-その右手 “die Wohnung -soll sein -soll bleiben ”の項目で、今回届け出る住居が、ひとつめの住居かメイン住居の場合、”HW/AW”に、第二の住居である場合、”NW”にチェックをいれる

Bisherige Wohnung 
「今までの住所」を、例えば、日本なら”Japan”と記入

◉Die Anmeldung bezieht sich auf die folgenden Personen:

登録する家族全員分、以下情報を記載する

1 Familienname  : 「苗字」

2 Vorname(n)   : 「名前」

3 Geschl.    : 「性別」女性は”w” 、男性は“m”にチェックを入れる

4 Geburtsdatum : 「生年月日」

5 Geburtsort      : 「出生地」

6 Religion: 「宗教」

7 Familienstand  : 独身は”LD”、既婚は “VH”など、配偶関係を記入

8 Seit: 「配偶関係の開始日」

9 Staatsangehörigkeit(en) : 「国籍」を、例えば、日本なら“Japanisch”と記入

10 Tag und Ort der letzten Eheschließung/-scheidung oder der
Begründung/Aufhebung der letzten Lebenspartnerschaft :

配偶関係がある場合、「婚姻届などを出した場所」を、都道府県、国の順で記入

Personalausweis/Pass/Passersatz/Ankunftsnachweis

登録する家族全員分、以下情報を記載する

11 Ausstellungsbehörde : 「発行官庁」

12 Pass-/Ausweisart und Serien-Nr. : “Art”に「RP」、”Seriennummer”に「旅券番号」

13 Ausstellungsdatum : 「発行年月日」

14 gültig bis : 「有効期限」

15 Übermittlungs-/Auskunftssperre : 特定の機関に対し、記載情報の伝達を拒否する場合、チェックを入れる。大抵の場合は、チェックなし

Meldepflichtige Person Unterschrift

登録者本人がサインをする

2枚目>

Beiblatt zum Meldeschein

16 Nur für Familienangehörige und gesetzliche Vertreter, die
nicht für die neue Wohnung angemeldet werden oder die bereits für die neue
Wohnung angemeldet sind :

まだ同居していない、もしくはすでに住民登録を済ませている家族や、法的代理人について、以下情報を記載する

a) Ehegatte/Lebenspartner : 配偶者/同棲者

Familienname : 「苗字」

Vorname(n) : 「名前」

Geburtsdatum : 「生年月日」

Anschrift : 「住所」を、郵便番号、町名(Frankfurt)、Straße名、Hausnummerの順で記入

b) Gesetzlicher Vertreter : 法的代理人

情報は、a)と同様

c) Minder jährige Kinder : 未成年者

情報は、a)と同様

17 Sind Sie Inhaberin/Inhaber :

▶︎einer waffenrechtlichen Erlaubnis?

あなたは銃器取締法による銃器の所持・利用の許可証を持っていますか?

□Nein(いいえ)  □Ja(はい)

▶︎einer sprengstoffrechtlichen Erlaubnis oder
eines Befähigungsscheins nach 20 Sprengstoffgesetz?

あなたは火薬類取締法20条の火薬類所持許可証か、火薬類取り扱い資格証明書を持っていますか?

□Nein(いいえ) □ Ja(はい)

上記該当箇所にチェックを入れる

18 Anschrift am 1. September 1939 (nur bei Flüchtlingen und Vertriebenen) :

回答は、難民・避難民のみ

◉Unterschrift der meldepflichtigen Person 登録者本人がサインをする

【4.登録完了】

記入済みの書類は、予約した日時に、Bürgeramtへ提出し、住民登録証明書(Amtliche Meldebestätigung für die Anmeldung)を受け取って、登録完了です。手続き自体は簡単なものですが、ドイツのお役所は、人によって、高圧的だったり、英語おことわりだったり、厳しい応対をされることがあるので、ちょっとした心構えが必要。書類提出時、いくつか質問される場合があるので(例えば、来独日やドイツに来た理由、以前の住所、未婚か既婚か?ドイツでの 住民登録は初めてか?など)、あらかじめドイツ語メモを作っておくと安心です。備えあればうれいなし!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

住民登録が終わったら、晴れて銀行口座の開設や携帯電話の購入が可能に!そのほか、滞在許可証の申請、保険の手続き、運転免許証の書き換えなど、各種手続きもまとめて行なってしまえば、一気に肩の荷が降りるはず。期限が決まってるものもあるので、お忘れなきよう手続きしてくださいね。

0
月額104.17から無料の配送、組立、設置が可能です。

カート

レンタル期間:

お買い物カゴに商品がありません。

ニュースレターにご登録いただくと、次回のご注文が10%割引になります。

    登録することにより、Lyght LivingからのEメールを受け取ることに同意するものと致します。

    配送対象国:

    • オーストリア 🇦🇹
    • ベルギー 🇧🇪
    • チェコ共和国 🇨🇿
    • デンマーク 🇩🇰
    • ドイツ 🇩🇪
    • リヒテンシュタイン 🇱🇮
    • ルクセンブルク 🇱🇺
    • オランダ 🇳🇱
    • スイス 🇨🇭

    ※その他のヨーロッパ諸国はお問い合わせください。

    Lyght Living
    Privacy Overview

    This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.

    Please manage the use of cookies by clicking on the icons above to manage settings.